
メルカリってよく聞くけど、出品手続きとか色々面倒臭そう。
そんなことはありません!
手続きも簡単で、習慣化してしまえば仕事をしながらでも問題なくできてしまいます。
わたしは3年ほど前からメルカリを始めて、これまで800アイテム以上を販売・取引してきました。
しかも全て自宅にあった不要品です。もちろんこれまで副業などもしたことがありません。全くの初心者でした。
かなりゆるーくやっていますが、今でも継続して月1万円ほどの売り上げがあります。
3年間トータルすると、40万円近くの売上です。
月間で見るとそれほどでもですが、積もったらめちゃくちゃ大きいです。
本当に自宅の不要品だけで売り上げ金を作ることができるので、誰でもできて断捨離&ちょっとしたお小遣い稼ぎにオススメです。
ここでは、「メルカリに興味があるけどちょっと面倒くさそう」という方に向けて、一歩踏み出せるような情報を共有していきたいと思います。
メルカリを始めるのに必要なもの
メルカリをやっていない友人に話を聞くと、
「出品や梱包作業が面倒くさそう」
「売った相手とのやり取りがややこしそう」
などといった理由があがってきます。
いえいえ、
✔︎携帯
✔︎コンビニ(もしくは郵便局)
✔︎梱包材(100均でも揃います)
の3点が揃ってさえいれば、本当に簡単にできます。

出品も写真を取って、ちょっとした説明文を入れるだけで1アイテム3分もかからないくらいで出品できます。
売れた後のやり取りも、相手によりますが発送と受け取り評価の連絡くらいです。
なので安心して始めてみて欲しいです。
実際に売れたもの
私は洋服や本をメインに、断捨離のために出品していますが、中にはこんな物まで売れてしまうのか!という物もたくさんあります。
下記のような物たちです。
などなど、挙げるとキリがありませんが、思っているより本当に何でも売れます。
使っていないけど捨てるのはもったいなくて家にしまったままの物、処分に困っている物など、たくさんありませんか?ぜひ一度出品してみてください。
(※傷や汚れがある物、壊れている物は必ずその旨明記しましょう)
お土産や袋、メモ帳、アクセサリーなど、同じアイテムはまとめて出品してみるのもコツです!
メルカリを続けるために必要なマインド
メルカリをゆるーく続けている私には、心構えが3つあります。
これ、結構大事だと思います。(もちろんメルカリをビジネスでされている方は別ですが。)
そりゃ高く売れて利益が上がった方がいいのですが、元々はもう自分が使わない物なので、「儲けを出してやる!」のではなく、「必要としている人に使ってもらう」=「譲る」という気持ちでやるのがゆるく続けられるコツだと思います。
だって例えば洋服などをリサイクルショップに持って行ったらよほどな物でない限り、ほとんどの物が1個1円〜10円で買い取られるんです。
そう思ったら、最低価格の300円で売れても100円近くの利益は出るのでリサイクルショップで売るよりよっぽど良いです。
値下げ交渉も、非常識な範囲でなければ応じるのがより多くの取引に繋がります。
”買って使ってくれる人がいるだけでありがたい”と思えたら、どんどん物も手放せます!
アプリ上ですが、やはり人と人とのやり取り。普段の生活でも同じですが、本当に色んな人がいます。
なので時には、やり取り上「ん?」と思うことや、イラっときてしまうこともあったりします。
頻繁に起こることではありませんが、いちいちイライラしてストレスを溜めずに、「色んな人がいるな〜。自分はこういう人にならないでおこう。」と受け流す心を持って、ストレスを溜めないようにしましょう。
最後に大切なのは、「自分のペース」で。
ちょっと休憩したい時はしばらく出品しませんし、旅行などで家を不在にするときはしばらく発送ができない旨をニックネームとプロフィール欄に記載しておけば問題ありません。
さいごに
メルカリを習慣化してしまえば、面倒臭さはなくなります。
むしろ売れれば売れるほど嬉しくなってきて、物をどんどん手放していけます。
わたしもフルタイムで仕事をしながらやっていましたが、
休日に6アイテム程出品
↓
売れたら寝る前に梱包
↓
(翌日)
近くのコンビニコンビニから発送
という流れを習慣にしていました。
習慣化してしまえば怖いものなしです。
超絶面倒くさがりだったわたしでもできているので、本当に誰でもできると思います。
ぜひ、一歩踏み出してみてください!
コメント