こんにちは、Misoです。
つい昨日の話ですが、ついにずっと悩んでいた「顔にできたほくろ除去」に行ってきました!
除去したてホヤホヤですが、気になる費用・除去方法・除去した後の肌の状態などについてお伝えしていきたいと思います。
現在検討されている方の参考になれば幸いです。
除去前 (BEFORE)
昔々ズボラで超のつく面倒臭がりだった頃、日焼け止めを塗らずに炎天下の中部活(テニス)をしていたことが仇になってか、ここ最近顔の頬の部分にどんどんシミのようなホクロのような物ができてきて、化粧でも隠すのが難しいくらいに濃くなってきて、悩んでいました。
「ずっと悩むぐらいなら取ってしまおう」ということで今回勇気を出して除去することに決めました!
除去した場所は頬にたくさんあるシミ、ホクロです。(肌が汚くお見苦しくてすみません、、)


気になる費用は?
まず除去するにあたり、自分が通えそうな場所でホクロ除去をやっている美容皮膚科などをネットで検索しました。料金表を見てみると、各院によってバラバラという印象でした。
1mm3,800円のところもあれば5mm以下5,000円のところもあったり、1個10,000円のところもあったりと本当に様々。なので、自分のホクロの大きさや個数などによってどこに行くのがお得なのか変わってくるのではないかと思います。
私は小さいホクロがたくさんある状態だったので、口コミを見てもまあまあ良さそうだったし、1mm 3,800円のクリニックに行くことにしました。
実際に行ってカウンセリングをしてもらい、自分の除去したい箇所を伝えるとサイズを測ってくれました。
最終的に、計12個、計15mmを除去することになりました。
たまたまキャンペーンで10%OFFが適応され、総額は約6万4千円。
数が多かったので想像以上に高額になってしまいましたが、もう引き下がれないと思い、思い切って決断しました。
なので費用は、どれくらいの大きさのほくろをどれくらいの数除去するかによって変わってきます。
除去方法
医院長さんによると、わたしのホクロは濃くなっているので、「麻酔を打ってるレーザーで削る」方法がベストとのこと。
削らない方法もあるそうですが、わたし程の濃さのものではもう効き目がないそう。
痛さは麻酔を打つときにちくっとするだけと説明を受けました。
当日その場で施術ができて、しかも1箇所1〜2分で終わるとのことだったので、カウンセリング後すぐに施術することに。
まずはベッドに仰向けで寝て、麻酔タイム。
・・・・・・。
・・・・・・・痛い。(泣)
麻酔は歯の麻酔と同じくらいと聞いていたのですが、それよりかは遥かに痛くて、前に皮膚科で鼻の下のニキビを潰してもらったときの激痛によく似た痛みでした。
12箇所なんとか耐えて、次はレーザーで削る作業。
さすが麻酔がきいていて、これは痛みがありませんでした。
本当に、15分ほどで施術完了。あっという間でした。
痛いけど、我慢できる程度の痛みです。
除去後 (AFTER)
そして、気になる除去後の肌の状態。

シールまみれになりました・・
中々痛々しい、、
1週間ほどでかさぶたになるそうですが、それまではシールを貼って過ごさなければいけません。
シールは傷の保護というよりかは、「日焼けしないように」ということが目的だそうです。
日焼けしたら跡が残ってしまうとのこと。日焼け止めも必ず塗るよう言われました。
シールは自然に剥がれてくるそうで、無理に剥がすのはNG。
このままお風呂に入ったりしてもOKだそうです。
私はそのままお風呂に入り、翌日テープの上から化粧をしてみました。

はい、全然隠れません・・・(汗)
しかし、このご時世です。

ちょうどマスクですっぽり隠れてくれました。
これで一安心。コロナの今だからこそできたことかもしれません。
でもマスクを外して人と会わないといけないお仕事の方なんかはきっと難しいんだろうな、と思います。
ということで、かさぶたができるまでしばらくテープをして様子をみたいと思います。
また今後の途中経過など報告できたらと思っています。
本日はここまで。ご拝読ありがとうございました。
(追記)その後のお肌の経過はこちらにまとめています
コメント