こんにちは、Misoです。
今回は、冷凍庫の中で知らず知らずの内に繁殖しているアイツ・・・
そう、「保冷剤」の断捨離についてご紹介していきます!

夏場になると何かと保冷剤がついてきて、繰り返し使えるものだし1回ポッキリで捨てるのも何だかすごくもったいない。
そう思っている内に冷凍庫のすごいスペースを保冷剤に占拠されてた・・・。
なんてこと、ありませんか?
はい、私がその1人でした。何かに使えそうだし捨てるのも何だかエコじゃないなと思ってずっと溜めていました。
再利用方法を調べてみても、
・消臭芳香剤として使用
・花や植木の保水材にする
・カイロの代わりとして使用
などと、大量に溜まった保冷剤を一気に活用するのは難しそう・・・。
そんなとき!!
みんな大好き「無印良品」が保冷剤の回収を行っていることを知りました!
「無印良品」の保冷剤回収について
無印良品では、2021年9月から全国の無印良品126店舗にて、不要になった保冷剤を回収し、リユースする取り組みをはじめているそうです!しかも回収された保冷剤は洗浄、殺菌後に凍結して、冷凍食品のお持ち帰り用に再利用されるとのことなのです!!!
これぞまさにSDGs!!!
しかも、無印でもらった保冷剤でなくても回収してくれます!(※回収できるのは袋状のソフトタイプのみ。袋状の不織布タイプ、ブロック状のハードタイプは回収対象外とのことなのでご注意を!)
実際に店舗に行ってみた
そこで、実際に近所の無印良品へ行ってみました!この回収は、基本冷凍食品、チルドスイーツの取り扱いがあるお店で行っているそうです。
普段全く意識してなかったので全然気付きませんでしたが、よく探してみたら回収のスペースがありましたよ!!


解凍して綺麗にした保冷剤をこのBOXに入れるだけ!ありがたい!
そのほかにも無印良品の衣類品やタオル、シーツなどの回収BOXもありました!きちんと協力してSDGsしていきたいですね^ ^
さいごに
何だかとっても気分良く(いいことした気持ちで)、保冷剤を思いっきり断捨離できたので、ご存知なかった方はぜひ無印良品へGOしてみてくださいね〜!!
コメント