こんにちは、Misoです。
2022年1月に20名規模の親族婚を無事に終えることができました。
コロナ禍の結婚式では残念ながらマスクは必須。披露宴の食事の際にみんながマスクの置き場に困らないようマスクケースを用意しておくと◎です。
ネットでおしゃれなマスクケースがないか探しても、あまりおしゃれなデザインを見つけられなかったり、値段が意外と高かったりしますよね、、

マスクケースは用意したいけれど、コストはかけたくない・・・
今回はこのような方に向けて、私が実際に自分の結婚式で自作したマスクケースについてご紹介します。参考になれば嬉しいです。
用意するもの
用意するものは以下のたった4つです!
✔︎パソコン(Word)
✔︎プリンター
✔︎A4コピー用紙
✔︎テープのり
作り方
テンプレートのダウンロード
私も準備をする際に色々と調べて、以下のサイトのマスクケースのテンプレート(Word)を見つけて活用させてもらいました!
まずは以下のページにあるマスクケースのテンプレートをダウンロードします。(なんとありがたいことに無料!)
編集して印刷
こちらのテンプレートはWordファイルでダウンロードできて、文字なども編集できるようになっています。自分好みのデザインに整えたら、あとは通常通りA4コピー用紙に印刷するだけです!
糊づけ
あとは印刷したものを糊づけしていきます。
テープのりを使うと失敗することなく綺麗に貼れるのでとてもオススメ!!



これで完成です。めっちゃ簡単じゃないですか?!
しかもオリジナルの物が作成できるので何だか自分も嬉しい。
テンプレ提供してくださったサイトに感謝。
さいごに
以上がマスクケースを自作する方法でした。
正直マスクケースはあってもなくても良い物だとは思うのですが、実際置き場に困ることもあるので、用意しておくに越したことはないですよね。
あとは1度きりの使い捨ての物なので、個人的にはここにはあまりこだわらず(費用をかけず)済ませるのが良いのかなと思います。
よろしければ参考にしてみてください*
コメント